なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ひびのch 3668

1 :名無しさん:2024/05/19(日) 20:54:24 ID:KDCipwfE
配信者wiki
ttp://wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2F%A4%D2%A4%D3%A4%CE

Youtube
ttps://www.youtube.com/channel/UCuZgOBq6RXB8PjaWWSab4Xw

X
ttps://twitter.com/hibino_naoki

Mond(質問箱)
ttps://mond.how/ja/hibino_naoki

マシュマロ(旧質問箱)
ttps://marshmallow-qa.com/hibino_naoki

ひびのch避難所
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/58858/

投げ銭ちゃん
ttps://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/87YWUH3AD6QQ/


352 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:10:57 ID:Wj04otuc
サガエメの3Dモデルが良くないって話かな?

353 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:11:19 ID:ieht3/v0
ライブアライブはオクトラ的なHD-2Dだから3Dモデルは作ってあって2Dっぽい見せ方をしているってやつ

354 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:11:25 ID:siePUJ7x
シューティングゲーはドットめちゃめちゃ凝ってる作品多いよね

355 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:11:30 ID:XxPFkvbB
ドットつーかアニメ調ってやつか原神っぽいアニメ調3Dじゃないと日本じゃ受けない気がします

356 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:11:58 ID:g6Gj63pA
その動画4分20秒前後がステージ全回転ドッとですw

357 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:12:22 ID:9qPmwwKS
別にリアルでも良いけどポリコレ棒振り回した瞬間に逃げられるよ

358 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:13:00 ID:Wj04otuc
R-TYPEはアイレムでは?
多分それはSFCだから移植担当したのがジャレコかな?

359 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:13:08 ID:g6Gj63pA
超魔界村やマジカルアドベンチャー2のステージ回転も凄かったすよね

360 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:13:12 ID:ieht3/v0
スターラスターとかいう何やったらクリアなのかわからない謎のファミコン3Dゲー

361 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:13:36 ID:XxPFkvbB
ジークとか金曜日以外閉店してるぞ

362 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:13:58 ID:Wj04otuc
スターラスターはなんかよくわかんなかったけどなんか動いて敵倒すのは楽しかった記憶

363 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:14:07 ID:g6Gj63pA
超魔界村のステージ4でゆらゆら揺れる足場に乗って進むところあるけど
小学生当時のわたしめっちゃ酔いました

364 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:15:03 ID:UVZQskn0
魂斗羅のファミコン版ってなんか拡大で3Dやってたような覚えがある

365 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:15:21 ID:g6Gj63pA
1分52秒くらいから
今観てもかなりウッてきますね。三半規管いかれそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=qpyv8WyzzCs


366 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:16:21 ID:Wj04otuc
MDだけどスタークルーザーも3Dだった
あれどうやってたんだろ
いや疑似3Dだったのかな?

367 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:17:23 ID:Wj04otuc
スタークルーザー
ttps://www.youtube.com/watch?v=yND5V85iPHc

368 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:17:46 ID:UVZQskn0
今見てもすげーってなる

369 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:18:09 ID:siePUJ7x
ロジック系のアイドル正直最終一位より中間一位の方がキツイから中間一位だけレギュラー難易度でズルした

370 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:19:19 ID:UVZQskn0
Genesisってことはメガドライブか

371 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:20:53 ID:Wj04otuc
それは確か無印メガドラだったはず

372 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:22:05 ID:ieht3/v0
あれPC98持ってなかったっけ
なんかそれでプログラミング覚えたとか

373 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:22:16 ID:XxPFkvbB
僕はねえ、セガが敗北者ハードださなくなって悲しいんだ

374 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:22:45 ID:ieht3/v0
任天堂一筋というから

375 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:22:46 ID:UVZQskn0
FFBEとかもドットだけ素晴らしかった

376 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:23:53 ID:Wj04otuc
3歳の頃にねだるには少々癖が強いっすね

377 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:24:11 ID:9qPmwwKS
操作難易度はそれほどでもないけど、クリ運グロッキーガチャがかなり続くのではないかと思われます

378 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:24:20 ID:ieht3/v0
でもみんなゲームしかしてないだろ!

379 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:25:04 ID:UVZQskn0
英才教育されとるやん

380 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:25:17 ID:XxPFkvbB
工業系いってたからポケコンで電子回路の計算してたわ・・・

381 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:25:18 ID:ZHISSp/u
ハイスコア狙いならグロッキーも詰める必要あるけど
クリア目的ならグロッキーズレてもウルガータをココナで消す余地があるので他よりはだいぶ楽

382 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:25:20 ID:Wj04otuc
筋金入りだ

383 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:25:35 ID:siePUJ7x
3歳でMSXねだるの神童でしょ

384 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:26:14 ID:g6Gj63pA
わたし最初に触れたのファミコンですが
ファミコンでもツインファミコンでもなく日立製のカセットが差し込めるテレビが最初でしたw

385 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:26:14 ID:ieht3/v0
むしろエロゲはそこにしかなかったというか

386 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:26:49 ID:Wj04otuc
16bitでも98のゲーム作ってたしね

387 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:27:11 ID:XxPFkvbB
6歳の時から致せるとか言い出すとか神童じゃねえか

388 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:28:51 ID:g6Gj63pA
レトロなゲーム機といえば外せない動画
まさかこの時代からセガが脱落するとは思いませんでしたね・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=hlRubKT0x6k


389 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:29:00 ID:Wj04otuc
子供のおもちゃにしては大分お高いけど当時を考えると比較的お安い方かな

390 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:29:02 ID:vq1SM0S2
8Gのメモリ買ってきてください

391 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:30:37 ID:Wj04otuc
ルージュの伝説・・・

392 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:31:10 ID:ieht3/v0
昭和ってコンプラとかいう概念ないからな

393 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:31:40 ID:ZHISSp/u
平成でもとらのあなとか普通に未成年でもエロゲーや同人誌買えてしまってたよ

394 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:31:43 ID:Wj04otuc
む、アスピックもあったのか

395 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:31:46 ID:g6Gj63pA
今の若い人ってフロッピーディスクどころかCD-RやMOディスクも知らなさそうで
フロッピーディスクがかろうじてわかったとしても超でかいフロッピーは知らなさそう

396 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:32:51 ID:vq1SM0S2
ディスクを入れ替えてください

397 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:32:59 ID:g6Gj63pA
ディスク書き込みよりはローソンで行えたロッピーのほうが覚えている人多いのでは

398 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:33:11 ID:Wj04otuc
当時親にばれたら怒られそうですね

399 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:33:21 ID:ieht3/v0
平成のエロゲ屋ってCD-Rコピー機が置いてあって中古屋も兼ねてて、買ったものをその場でコピーして即中古で売るスタイルだったと聞く

400 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:33:38 ID:ZHISSp/u
タイトル忘れたけど友達の家に巨大なフロッピーに入ってた潜水艦で水上の船を攻撃する変なゲームやってた

401 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:33:55 ID:K39dANoD
水着に着替えるシーンでしこれるゲームじゃん

402 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:34:33 ID:Wj04otuc
潜水艦のゲームっていうとデプスしかでてこねー

403 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:34:33 ID:ZHISSp/u
あーこれだわ

404 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:34:47 ID:ieht3/v0
千葉大で似たようなのなかったっけ

405 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:35:08 ID:g6Gj63pA
ひびのさんはMSXといえばレンガの壁のエッガーランドか迷宮神話辺り
いっぱいやってたんじゃないかなってイメージある

406 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:35:39 ID:ZHISSp/u
話題振っといて悪いけど音ヤバいのでちょっと

407 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:35:52 ID:Wj04otuc
ひびのさんMSXガリウスはやってないのよね

408 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:36:48 ID:ieht3/v0
話題がアラフィフの領域すぎておじさん通り越しておじいさんになりつつある

409 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:37:22 ID:g6Gj63pA
一番最初に遊んだパソコンのゲームわたしこちらです
当時わたしパソコン部に入っていたんですけどずっとこのゲームで遊んでましたw
ttps://www.youtube.com/watch?v=YhVG1D3jQqU


410 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:38:14 ID:g6Gj63pA
要はチキチキバンバンですね

411 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:38:16 ID:ieht3/v0
アラフォーの浅いレベルだから初めてやったゲームはFMVのアリーナだな

412 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:38:16 ID:Wj04otuc
当時ウィンドウズしか知らんかったのでDOSのマウスが効かない操作がどうしてもわからんかった

413 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:38:27 ID:g6Gj63pA
チクタクバンバンか

414 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:38:48 ID:XxPFkvbB
自分は最初にやったゲームはイースだったな

415 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:39:18 ID:Wj04otuc
アリーナってあれかな
なんかコロシアムのゲームやつ?
何かどっかで触った記憶がある

416 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:39:27 ID:g6Gj63pA
ファミコン版よりも前のエッガーランドすねw

417 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:39:38 ID:ZHISSp/u
いかにもいつもやってるタイプのパズルだ

418 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:40:00 ID:ieht3/v0
そうそうFMVによく入ってたらしいゲームパックっていうミニゲーム集がある
キャラメイクしてヘックスのコロシアムで戦うRPGみたいなの
ttps://www.youtube.com/watch?v=bgHcHlFzSmo

419 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:40:16 ID:g6Gj63pA
スカルの速度が遅いので余裕で避けれるっていうww

420 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:40:27 ID:ZHISSp/u
そりゃ普段の変態向けと違って一般大衆向けに販売するものに高難易度なんて普通は入れないよ

421 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:41:22 ID:ieht3/v0
大仔馬とかいう殺意しかないパズルゲーを作ったサークルがあるらしいな

422 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:42:34 ID:ieht3/v0
なんだよぶたまるぱんつって

423 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:43:06 ID:ieht3/v0
パンツ要素はどこに?

424 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:43:32 ID:ZHISSp/u
いまプリコネのすごろくに似たようなミニゲームあるぞ
上に投げ返せるだけそれの方が格上のゲームじゃん

425 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:43:37 ID:XxPFkvbB
パンツ要素ないので返金していいですか

426 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:46:26 ID:ieht3/v0
T&Eって兄弟の名前だっけ

427 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:46:42 ID:vq1SM0S2
シャーシに穴開けて良い電池つむと勝てるよ

428 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:46:45 ID:ZHISSp/u
昔のレースゲームあるある
何一つ情報がないのでカスタムが全く分からない

429 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:47:46 ID:g6Gj63pA
タイトル忘れたけどファミコンのゲームで空気を膨らませた風船バイクにまたがって遊ぶレースゲームがありましてね

430 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:47:52 ID:ieht3/v0
ググったら創業者がアニ横山俊郎と横山英二から取ったんだって
なんやかんやあってテクノロジー$エンターテインメントになったけど

431 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:48:48 ID:ieht3/v0
音源がすごいことになってるな

432 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:49:40 ID:g6Gj63pA
あったこれこれw なっつかしいww
ttps://www.youtube.com/watch?v=gMGWu-y6GVQ


433 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:49:57 ID:XxPFkvbB
糞みたいな制約のなかでよくゲーム作ってたよ

434 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:50:24 ID:ZHISSp/u
なんか東京フレンドパークで見たぞ
そば配達してたけど

435 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:51:18 ID:g6Gj63pA
昔のエロゲのドット絵技術はオーパーツすよね
よくあの少ない色であれだけ細かい色使い演出できたっていう

436 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:51:45 ID:XxPFkvbB
昔はのう・・・インターネットはテレホマンしかできなかったんじゃよ

437 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:52:55 ID:UVZQskn0
職人芸

438 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:52:58 ID:TulR033U
コーエーがエロゲ売ってた歴史を完全に無かった事にしてて許せねえよ

439 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:53:11 ID:ZHISSp/u
この時代の限られた容量に詰め込んでゲーム作れる人って
全員パズル得意そう

440 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:54:09 ID:g6Gj63pA
最初のスーパーマリオだっけ
雲のドット絵と山のドット絵が実は同じっての後で知ってビックリしたwww

441 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:54:25 ID:ZHISSp/u
画像自体はすごい有名なやつ

442 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:54:59 ID:ieht3/v0
時代が遅ければ堀井もDLサイトでシコってたのかもな

443 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:55:04 ID:XxPFkvbB
そう考えると30年とかそこらでここまで進歩しちゃうの凄いよね

444 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:55:50 ID:UVZQskn0
FF8のOPは衝撃を受けた

445 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:56:13 ID:ZHISSp/u
当時の価値観で学マスのライブみたら気絶するんじゃないか

446 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:56:19 ID:siePUJ7x
7から8の進化凄いよね

447 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:56:36 ID:UVZQskn0
あと当時はムービー中に操作できるのもビックリした

448 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:56:48 ID:ZHISSp/u
ボンレスハムからの落差すごかったね

449 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:57:17 ID:g6Gj63pA
FF7はCMがまず衝撃的でしたよね

450 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:57:24 ID:siePUJ7x
クラウド君腕にダンベルついてる

451 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:57:36 ID:ieht3/v0
FF7開発費に145億円かかってるからな

452 :名無しさん:2024/05/21(火) 00:57:37 ID:UVZQskn0
FF8うろ覚えだけどなんか砂漠の要塞から脱出するときにムービー中に動けたはず

106KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス